
看護部ブログ「ナースパルス」
心電図検定合格への秘策?!
2019年 08月21日
今回はCCUの紹介です。
突然ですが、『12誘導心電図』と聞くと、苦手意識を示される方も多いのではないでしょうか。
3年前の自分もそうでした。
しかし、CCUに配属され、否が応でも毎日心電図モニターと格闘していると、不思議なことに少しずつ興味が湧いてきました。そして、さらにその奥深さに魅了され、いつの間にか心電図をもっと知りたいと思うようになっていました。
皆さんは、毎年8月に日本不整脈心電学会が開催している『心電図検定』を知っていますか?出題された12誘導心電図を読み解き、疾患や不整脈を解答していく検定で、1級から4級までランク分けされています。
CCUは循環器科に特化した非常に専門性の高い病棟です。そこで心電図を理解することは患者さんの病態を理解することにもつながります。3年前から『油井アカデミー』と題し、毎年心電図検定合格に向けた勉強会を行っています。ちなみに、“油井”とは、不整脈を専門としている循環器科医長の名前です。
CCU主催で3年前に始まった『油井アカデミー』ですが、講義が分かりやすいと好評で、今では救命救急センター、ICU、HCU、SCU、6A病棟(循環器科)など他病棟の看護師や研修医、臨床工学技士も参加する勉強会となりました。
今年も多数のスタッフが受検します。検定までもう少し。
全員合格を目指し、ラストスパート!!CCU一丸となってチャレンジしていきます!!
最新の記事
過去の記事
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年