
看護部ブログ「ナースパルス」
ぼっくんの手術室体験記
2019年 09月18日
今回は手術室の紹介です。
皆さんは手術室というとどのようなイメージをお持ちですか。
非日常的な空間で、見慣れない医療機器に囲まれ、
緊張する怖いイメージがあるのではないでしょうか。
墨東病院の手術室では、患者さんに安心して手術を受けて
いただくため、看護師同士の引継ぎや情報交換だけでなく、
麻酔科医師や診療科医師と共にチームとして患者さんの情報を
共有しています。
また、手術を実施する部屋には音楽をかけ
リラックスしていただけるようにしています。
平成29年に新しくハイブリット手術室ができました。
それによって、血管治療と手術が同時にできるようになりました。
二次救急・三次救急の患者さんを受け入れている病院なので、
手術件数の約半数が緊急手術です。
緊急の手術がいつ来ても対応できるように
勉強も欠かせません。
「手術中の神経損傷を起こさないための体位の取り方」
「新しい医療機器の使用方法」「手術の術式について」
など、手術室認定看護師や先輩看護師、診療科医師などに
講師をしていただき定期的に学習会を開催しています。
また、災害時の対応方法を定期的にシュミレーションし、
いつ起こるかわからない災害に備えています。
患者さんの気持ちに寄り添い安心して手術を受けて頂けるように、
手術室看護を実践していきたいと日々奮闘しています。
最新の記事
過去の記事
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年
-
2021年
-
2020年
-
2019年